TOPへ

腫瘍二次診療について

ホームドクター(一次診療獣医師)の皆さまの大切な患者様に対して専門的な腫瘍科診療をご提供できるように、救命率を上昇させることを目標にした高いレベルの腫瘍科二次診療です。

腫瘍科二次診療のご注意

当院ではVetscomの田戸雅樹先生と共同で腫瘍科を専門としたプロフェッショナルな技術を提供する腫瘍科二次診療(セカンドオピニオンを含む)を開始いたしました。近年、悪性・良性を問わず腫瘍疾患が増加しており、的確な診断と治療方針の立案が求められています。ホームドクター(一次診療獣医師)の皆さまの大切な患者様に対して、専門的なより良い腫瘍科診療をご提供できるよう、当院のスタッフ一同、連携を大切にしながら最善を尽くしてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

腫瘍科二次診療案内

診察日 第2・第4水曜日
診察時間 10:00 - 15:00 (14:00最終受付)
診察受付 完全予約制
診察料金 腫瘍科特別診察料初診:5000円+通常初診料2,000円
腫瘍科特別診察料再診:2000円+通常再診料800円
※検査料金や治療代金等は別途必要となります。
診察内容 腫瘍内科外科
・腫瘍診断
・治療計画の相談
・化学療法(抗がん剤)
・CT撮影
・読影
・脳以外の腫瘍手術全般
診察内容 腫瘍診断・手術・化学療法(抗がん剤)・CT撮影
担当獣医師 ・田戸獣医師
・阪井獣医師
・衛藤獣医師

担当獣医師紹介

田戸雅樹(Masaki Tado)獣医師

田戸雅樹先生は、動物の腫瘍科診療における専門家として知られている獣医師です。 大阪市の二次診療施設で長年にわたり腫瘍科を担当し、動物のがん治療に尽力されてきました。また、学会やセミナーでの講演活動も積極的に行い、獣医腫瘍学の発展に寄与されています。当院の衛藤も外科手術の指導を受けています。

2025年1月からはVetscomを設立し腫瘍専門の獣医師として各病院と連携した診療を開始され、当院とは阪井獣医師と衛藤獣医師と連携して、腫瘍患者の救命率を上昇させることを目標にした高いレベルの診療を行います。

■主な経歴・受賞歴

2025年
Vetscom設立
2019年
獣医学術近畿地区学会 奨励研究褒章
「320列ADCTを用いて動脈相連続撮像を行ったインスリノーマの評価」
2015年
獣医学術近畿地区学会 優秀研究褒章
「広範囲の尿道切除に対し、包皮と反転陰茎粘膜を用いて再建を行った犬の2例」
2008年〜
ネオベッツVRセンターにて腫瘍診療
田戸雅樹先生

診察の流れ

  • ①ホームドクター様から診察予約のお申し込み
    ・ホームドクター(一次診療獣医師)の皆さまには、WEBサイトの申し込みフォームより診療予約のお申し込みをしていただきます。
  • ② 紹介状の作成
    ・申し込みフォームの自動返信メールに記載の必要項目にご記入いただき(これが患者様の紹介状となります)紹介状をご作成いただきますようお願い申し上げます。
  • ③ 予約日程の確定
    ・日程は、当院と飼い主様で電話相談のうえ決定し、ご報告します。
  • ④ 初診・カウンセリング
    ・問診票をご記入ください。
    ・診察時間の目安 初診:60分、再診:30分
    ・CTや麻酔検査は60-90分(事前に検査が必要と判断された方のみ)
  • ⑤ 治療方針の決定と説明
    ・検査結果をもとに、手術・化学療法・放射線治療・免疫療法などから最適な組み合わせを検討し、治療方針を決定します。
    ・治療のメリットやリスク、費用などを飼い主様に説明し、同意をいただきます。
  • ⑥ 診療レポートの提出
    ・当院での診断結果、治療内容、今後の見通し等をまとめたレポートをホームドクター様へ提出し、患者様の情報を共有いたします。
  • ⑦治療実施・フォローアップ
    ・ホームドクター様には治療結果をレポートし、治療終了後のフォローアップを円滑に進めます。

お申し込みフォーム

腫瘍科二次診療をお申し込みのホームドクター様は、下記のフォームをご入力いただき送信をお願いいたします。自動返信メールに記載の内容をよくご確認ください。

※ご家族様・飼い主様から直接お申し込みはいただけません。



    このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    TOPへ